|
五十肩とは・・・・・・
五十肩(肩関節周囲炎)とは、肩関節の周囲に炎症を起す疾患群のことです。50代を中心に起こることが多く、肩を動かそうとすると、肩に強い痛みを感じ、関節の動きが制限されます。
腕を上げる、横に開く、後ろに回すなどの動作をしたとき、痛みが出たり動く範囲が狭くなっていませんか?下のような動作に支障があるようなら早めに医師に相談しましょう。
|
|
|
治療法・・・・・・
●薬物療法
●運動療法
肩関節を動かさないでいると、かたまって動く範囲が狭くなってしまうこともあります。 強い痛みがおさまったところで、肩関節をゆっくりと動かす運動療法を行いましょう。
>> リハビリテーション施設のご案内
|
|
|
肩こり・・・・・・
肩こりに悩む方は多くいらっしゃいます。規則的なうんどうにより、肩やくびなどの筋肉の緊張をとり、血行をよくすること、さらに筋肉を強化して肩こりを予防することが大切です。
・不良姿勢・負担のかかる姿勢
・骨や椎間板の老化
・ストレス・睡眠不足
・けが
・高血圧・心臓病・胃腸障害・目の調節障害・更年期障害など |
肩こりの予防には良い姿勢をとること、長い間同じ姿勢をとらないように気をつける事が大切です。
適度な休息、十分な睡眠をとりましょう。また、お風呂、温泉など、温熱療法でリラックスしましょう。
仕事の合間、疲れを感じた時に肩のストレッチ体操を行いましょう。
|
|
|
|
|